日本評価学会認定評価士 Certified Professional Evaluator(Japan Evaluation Society) (2023年4月現在 828名) |
|||
---|---|---|---|
●評価士養成講座の修了者のうち、日本評価学会による認定試験に合格した評価士の方々は以下のとおりです。評価士は専門知識を活かし、公共事業、学校教育、福祉、ODA等の様々な分野の政策や事業に関する評価業務で活躍するとともに、評価業務の質の向上に貢献することが期待されます。 ※本人の希望により情報を公開していない場合があります(「―」で表示)。 ※各評価士の専門分野は学会として分野の能力を保障するものではなく、自己申告です。 ※下記一覧のご所属等の情報は、資格取得時の情報ですが、以降申告に基づき随時更新しています。 ●評価実務を依頼したい等の理由で評価士に連絡を取りたいというご希望がございましたら、評価士養成講座事務局(training@evaluationjp.org)までご連絡ください。連絡先通知の許可をいただいている評価士に限り、事務局から連絡先をお伝えいたします。ただし、事務局および学会では評価業務のあっせんや紹介は行いません。 |
|||
第1回評価士認定試験合格者(2008年3月実施 22名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
大前 正也 | (株)サクセス・プロジェクトマネジメントオフィス | 千葉県柏市 | ― |
大鶴 舞子 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ― |
大西 洋也 | (株) 国際開発センター | 埼玉県川越市 | ― |
角田 恵里 | 国際協力銀行 | ― | ― |
和山 貴子 | (財)国際開発高等教育機構 | ― | ― |
亀山 裕美子 | (特活)コミュニティ・シンクタンク「評価みえ」 | 三重県津市 | ― |
菊地 功 | 岩手県庁 | ― | ― |
清水 正治 | Global Partnership, LLC | North Bethesda, Maryland, U.S.A. | ― |
標 夏樹 | (株)エスエヌ・グローバルソリューション | 東京都 | ― |
高月 淳 | 広島県立忠海高等学校 | 広島県広島市 | ― |
田島 佐登史 | 目白大学人間学部心理カウンセリング学科 | 東京都 | ― |
一寸木 英多良 | (独法)国際交流基金 | ― | |
津久井 純 | (株)国際開発センター | ― | ― |
辻 桂子 | (株)建設技研インターナショナル(出向先:(株)建設技術研究所 地域マネジメント室) | 東京都足立区 | ― |
椿原 孝典 | みやま市教育委員会 | 福岡県みやま市 | ― |
椿原 恵 | コミュニティコミュニケーション・サポート・センター | 福岡県大牟田市 | 自治体評価 |
間中 恵子 | (財)日本ユニセフ協会 | ― | ― |
宮前 史子 | 東京都老人総合研究所 | 神奈川県藤沢市 | ― |
村松 美江 | ― | 東京都 | ― |
(他3名) | |||
第2回評価士認定試験合格者(2008年9月実施 17名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
新井 早苗 | ― | 埼玉県川越市 | ― |
石田 楓軒 | 元学校長 | 広島県福山市 | 学校評価 |
稲澤 健一 | オクタヴィアジャパン(株) | 東京都千代田区 | ― |
大槻 和弘 | (株)シーエスジェイ | 東京都東村山市 | ― |
鹿子木基員 | GDMC | 東京都 | ― |
木山 弓子 | 豊島区役所 | ― | ― |
齊藤 裕康 | 学校法人明治大学 | さいたま市 | ― |
佐伯 禎彦 | 東京都 | ― | ― |
佐久間美穂 | (株)国際開発センター | 東京都大田区 | ― |
佐田 新 | ― | ― | ― |
高木 晃 | (特活)グッドネーバーズ・ジャパン | ― | ― |
谷 真如 | 法務省 | 埼玉県川越市 | ― |
西川 圭輔 | (株)エスエヌ・グローバルソリューション | 千葉県松戸市 | ― |
西田 良子 | (財)ジョイセフ(家族計画国際協力財団) | 東京都 | ― |
服部 浩昌 | (株)VSOC | 東京都 | ― |
藤田 直子 | ― | ― | ― |
水野 輝海 | (株)テクノ中部 | 愛知県春日井市 | ― |
第3回評価士認定試験合格者(2009年4月実施 14名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
安倍 士 | (株)アルメックVPI | 神奈川県横浜市 | ODA評価 |
依知川弘太郎 | (財)国際開発救援財団 | 千葉県市川市 | ― |
川畑 雅之 | (株)レックス・インターナショナル、(特活)PCM Tokyo | 千葉県市川市 | ODA評価 |
小林 信行 | OPMAC(株) | 東京都江東区 | ODA評価 |
小山 直行 | (財)国際開発救援財団 | 東京都 | ― |
関口 洋介 | (株)コーエイ総合研究所 | ― | ODA評価 |
田中 博 | 参加型評価ファシリテーター、 (特活)ヒマラヤ保全協会 |
東京都練馬区 | 参加型評価 NGO/NPO評価 |
坪井 創 | 岡山市役所 | 岡山県岡山市 | ― |
中村美都子 | 国際航業(株) | 静岡県三島市 | ― |
橋本 晴隆 | 日本貿易振興会(JETRO)貿易開発部 | 東京都武蔵野市 | ― |
林 やすこ | (特活)参画プラネット | 三重県四日市市 | ― |
藤島 薫 | 旭川大学保健福祉学部 | 北海道旭川市 | ― |
百田 顕児 | アイ・シー・ネット(株) | 埼玉県さいたま市 | ― |
柳澤信一郎 | 日本経営システム(株) | 東京都板橋区 | 企業評価、 事業評価 |
第4回評価士認定試験合格者(2009年9月実施 21名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
石井 公一 | ペガサスエンジニアリング(株) | 東京都多摩市 | ODA評価 |
池内 賢二 | 日本財団監査グループ | 千葉県印旛郡 | 公共事業評価 |
伊奈 経雄 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | 石川県 | ― |
岩渕 祐二 | 公共価値創造研究所 | 東京都調布市 | 公共事業評価・費用便益分析・コスト評価・会計情報を活用した政策評価 |
大槻 修子 | (財)国際開発救援財団 | 神奈川県横浜市 | ― |
小倉 順子 | (社)日本経営士会 | ― | |
上條 直樹 | (独法)国際協力機構 | メキシコ市 | ODAプロジェクト評価 |
菊池 宏江 | 日光市役所 | 栃木県日光市 | ― |
佐々城 清 | 日本財団 | ― | ― |
佐藤 研資 | 参議院 | 東京都 | ― |
澤村 国彦 | 京都府立大学大学院公共政策学研究科 | 兵庫県川西市 | ― |
鈴木 剛史 | 公設国際貢献大学校 | ― | ― |
高浜 伸昭 | 市川市役所 | ― | ― |
高松森一郎 | 広島大学国際理数科技術教育協力実践プロジェクト研究センター | 広島県東広島市 | ODA評価、 教育評価 |
高城(たき)元生 | (独法)国際協力機構 | 東京都品川区 | ― |
田邉 崇洋 | (一財)海外職業訓練協会 | 千葉県千葉市 | ― |
永井 隆夫 | 明石市役所、(特活)PCM Tokyo 同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程(後期課程) |
兵庫県明石市 | 政策評価、 行政評価 |
原口 孝子 | (株)アイツーアイ・コミュニケーション | 東京都 | ― |
間宮志のぶ | (株)アイツーアイ・コミュニケーション | 東京都練馬区 | ― |
三浦 順子 | ― | 神奈川県 | ― |
第5回評価士認定試験合格者(2010年2月実施 23名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
池田 琴恵 | 御茶ノ水女子大学大学院 | ― | 学校評価、エンパワメント評価 |
伊東 正樹 | (株)オーテーシー | 東京都 | ODA評価、土木・農村工学に係る評価 |
鎌谷 恵子 | (独法)労働政策研究・研修機構国際研究部 | 東京都 | ― |
河井 淳 | (独法)国際交流基金 | 東京都 | ― |
川口 福代 | ― | 東京都三鷹市 | ― |
栗原 優介 | アジア経済研究所開発スクール | 千葉県千葉市 | ― |
小佐々典靖 | 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 | 埼玉県新座市 | 福祉プログラム評価、政策評価(社会福祉政策) |
小林 知樹 | ― | 東京都杉並区 | ― |
小林由紀男 | (認定特活)シェア=国際保健揚力市民の会 | ― | ― |
佐々木卓也 | (独法)国際交流基金 | ― | ― |
渋谷 典子 | (特活)参画プラネット | 愛知県名古屋市 | ― |
末吉由起子 | グローバルリンクマネージメント(株) | 東京都調布市 | ― |
鈴木 諭 | ― | ― | ― |
鶴田 浩史 | (株)フジタプランニング | 東京都 | システマティックレビュー、メタアナリシス(保健医療分野)、ODA事業評価(保健医療分野) |
鶴峯美千子 | (株)国際開発センター | 東京都/岡山県 | ― |
藤田 昌子 | (財)日本ユニセフ協会 | 東京都 | ― |
藤原 禎士 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ― |
前田 桂子 | (財)国際開発救援財団 | ― | ― |
三島 光恵 | OPMAC(株) | 東京都 | ― |
小倉 博義 | 杉並区立済美教育センター | 東京都国分寺市 | ― |
小野川哲史 | 新宿区役所 | ― | ― |
(他2名) | |||
第6回評価士認定試験合格者(2010年9月実施 30名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
青山 佳代 | 愛知江南短期大学 | 愛知県豊明市 | ― |
市川 洋冶 | (公財)JKA | ― | ― |
伊藤 静香 | NPO法人参画プラネット/名古屋市立大学大学院博士後期課程 | 愛知県名古屋市 | 自治体評価(男女共同参画) |
伊藤 美保 | インテムコンサルティング(株) | ― | ODA評価 |
宇佐美凖一 | ― | 千葉県市川市 | ― |
内田 信裕 | 科学技術振興機構(JST) | 東京都 | ― |
江口健一郎 | (一財)海外産業人材育成協会(HIDA) | 埼玉県所沢市 | 政策評価(経済協力)、自治体行政評価 |
大島 環 | (公財)JKA | 東京都 | ― |
岡本 世紀 | 国立大学法人お茶の水女子大学 | 東京都文京区 | 大学評価 |
片山 浩樹 | ― | 東京都 | ― |
鎌田 洋祐 | 法政大学地域研究センター客員研究員 | 埼玉県川口市 | ― |
木村 友実 | (公財)JKA | 東京都 | ― |
気賀沢葉子 | ― | 長野県駒ケ根市 | 自治体評価(男女共同参画) |
佐々木織恵 | (株)パデコ | 東京都杉並区 | ― |
佐藤 洋子 | ― | 東京都荒川区 | ODA評価、学校評価 |
角 久子 | NTCインターナショナル(株) | 東京都 | ― |
高森 智嗣 | 九州大学 大学評価情報室 | 福岡市 | ― |
中尾さゆり | (特活)ボランタリーネイバーズ/ナガセ経営会計事務所 | 愛知県名古屋市 | NPO財務評価 |
中島眞由美 | 富山市役所 | 富山県富山市 | ― |
中田 雅陽 | ― | 東京都 | ― |
名當 麻衣 | 学校法人東京理科大学 | 東京都国分寺市 | ― |
野本 綾子 | 明治大学グローバルガバナンス研究所 | 東京都 | ― |
深尾 浩 | OAFIC(株) | 茨城県龍ケ崎市 | ― |
夫津木美佐子 | (独法)国際交流基金 | 東京都 | ― |
升田 清 | OAFIC(株) | ― | ― |
松岡 千恵 | 法務省 | ― | ― |
水寄 僚子 | ― | ― | ― |
宮崎 慶司 | OPMAC(株) | 千葉県千葉市 | ― |
山崎 佳子 | 杉並区 | 東京都練馬区 | ― |
渡邊 修功 | (公財)JKA補助事業部補助事業課 | ― | ― |
第7回評価士認定試験合格者(2011年2月実施 26名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
青木美由紀 | (認定特活)シェア=国際保健協力市民の会 | 東京都 | ― |
池田 俊介 | みずほ総合研究所(株) | 東京都 | ― |
井本 敦子 | スーパーナース | 大阪府守口市 | ― |
大川 雅美 | (株)コーエイ総合研究所 | ― | ― |
大河原 尚 | ― | ― | 学校評価 |
大沢 望 | (株)大沢会計&人事コンサルタンツ | 東京都杉並区 | ― |
小澤 至賢 | (独法)国立特別支援教育総合研究所 | 神奈川県横須賀市 | ― |
加藤 芳宏 | (独法)科学技術振興機構(JST) | 埼玉県 | ― |
木下 義文 | 栃木県大田原市役所 | 栃木県大田原市 | 自治体評価 |
小久保勝之 | ― | 東京都世田谷区 | ― |
小松原庸子 | (株)国際開発センター | 千葉県浦安市 | ― |
佐藤 純子 | (株)タック・インターナショナル | 東京都 | ― |
佐藤 弘和 | (公財)JKA 補助事業評価室 | 東京都 | ― |
佐藤 摩耶 | (独法)国際交流基金 | 東京都 | ― |
下山佳那子 | 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 | 東京都 | ― |
高橋 由紀 | (独法)国立女性教育会館 | 東京都 | ― |
出水 秀治 | (株)出水・コンピュータ・コンサルティング | 福岡県筑紫野市 | ― |
長井 圭子 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都目黒区 | ― |
西部 伸雄 | ― | 東京都目黒区 | ― |
原 三佳 | (独法)国際協力機構 | 東京都 | ― |
平山 康太 | (株)三裕コンサルタンツ | 神奈川県横浜市 | ― |
藤木 暢 | OAFIC(株) | 埼玉県久喜市 | ― |
門司 崇宏 | (株)オリエンタルコンサルタンツ | 東京都府中市 | ― |
吉永 恵実 | (株)日本開発サービス | 東京都 | ― |
渡辺 美紀 | 首都大学東京 大学教育センター | 東京都 | ― |
(他1名) | |||
第8回評価士認定試験合格者(2011年9月実施 25名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
今井梨紗子 | 国際航業(株) | 東京都 | ― |
大形いずみ | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ODA評価(中間・終了時評価、政策評価、特に地場産業振興、農村開発分野) |
大橋亜由美 | 大阪府箕面市教育委員会 | ― | ― |
加藤(山内)珠比 | ― | イギリス・ブライトン | ― |
菊池 芳明 | 横浜市立大学 | 神奈川県 | ― |
小松 浩子 | 慶応義塾大学 | 東京都新宿区 | ― |
小松 康宏 | 聖路加国際病院 | 東京都 | ― |
齋藤 理奈 | (公財)国際看護交流協会 | 東京都 | ― |
佐々木 亨 | 北海道大学大学院文学研究科 | 北海道札幌市 | ミュージアム評価 |
鈴木サヤカ | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ― |
巣内秀太郎 | ― | 埼玉県所沢市 | ― |
外山 慶範 | 三鷹市役所 | 千葉県浦安市 | ― |
高杉 真奈 | (株)国際開発センター | 東京都 | ODA評価 |
高荷 東 | (株) CPC | 兵庫県西宮市 | ― |
田中 香 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ― |
岩田 千亜紀 | 東洋大学 | 東京都 | ODA評価、学校評価、福祉プログラム評価 |
西垣 智子 | (株)三祐コンサルタンツ | 東京都世田谷区 | ― |
西原 亜矢子 | 新潟大学 | 新潟県新潟市 | ― |
藤岡 克哉 | ヒューマンネット・アソシエイツ | 神奈川県相模原市 | ― |
細野 良子 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ― |
山崎 陽子 | (独法)国際協力機構 | ― | ― |
渡邉 美湖 | 東京大学大学院 | 千葉県柏市 | ― |
渡辺 道雄 | (株)国際開発センター | 埼玉県吉川市 | ― |
(他2名) | |||
第9回評価士認定試験合格者(2012年2月実施 22名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
飯田 春海 | グローバルリンクマネージメント(株) | 埼玉県さいたま市 | ODA評価、自治体評価 |
池部 まり | (財)国際開発高等教育機構 | ― | ― |
大曽根 博 | 防衛省 | 東京都 | ― |
大田 直樹 | 日本財団 | 東京都大田区 | ― |
倉科 芳朗 | (独法) 国際協力機構 | 東京都港区 | ― |
佐々木保孝 | 天理大学 | 奈良県奈良市 | ― |
白井 和子 | (株)VSOC | 東京都 | ODA評価 |
新藤 健太 | 日本社会事業大学大学院 | 埼玉県所沢市 | 福祉プログラム評価 |
菅原亜都子 | (財)札幌市青少年女性活動協会 | 北海道札幌市 | ― |
坪根 千恵 | グローバルリンクマネージメント(株) | ― | ODA評価 |
富田 明子 | ― | 東京都 | ― |
名城 優子 | アミタホールディングス(株) | 東京都 | ― |
成田 吉希 | 札幌市役所 | 北海道札幌市 | ― |
野村 明代 | (公財)JKA | ― | ― |
林 透 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 石川県 | ― |
堀越 大補 | (財)日本国際協力システム | ― | ― |
宮川世津子 | 国際機関APO(アジア生産性機構) | 東京都 | ― |
薮田みちる | (株)国際開発センター | ― | ― |
山田 文 | (株)コーエイ総合研究所 | ― | ― |
山根 典子 | ― | ― | ― |
渡辺 正義 | 防衛省 | 東京都 | ― |
(他1名) | |||
第10回評価士認定試験合格者(2012年9月実施 31名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
伊藤 剛 | ASOBOT inc.代表取締役/シブヤ大学理事 | 東京都 | コミュニティ評価 |
岩品 雅子 | (株)アイコンズ | ― | ODA評価、学校評価 |
江原 誠 | ― | 埼玉県 | ― |
大竹 晃人 | 防衛省 | 埼玉県入間市 | ― |
大藪 哲哉 | ― | 東京都 | ― |
小澤伊久美 | 国際基督教大学 | ― | ― |
小野里宏代 | ― | 埼玉県さいたま市 | ― |
笠井 勝也 | 独立行政法人国際協力機構 | 東京都 | ODA事業評価(環境科学開発経済、ファイナンス) |
木村 尚史 | 東洋大学大学院 | 埼玉県本庄市 | ― |
小池 亜子 | 国士舘大学 | 東京都世田谷区 | ― |
河野(こうの)佐恵子 | ユニコインターナショナル(株) | 東京都 | 学校評価(自己評価、学校関係者評価、第三者評価)、政策評価 |
今野 公博 | 久心コンサルタント(株) | ― | ― |
齋川 純子 | (株)コーエイ総合研究所 | 千葉県千葉市 | ― |
坂下 晃 | 日本財団 監査グループ | 埼玉県さいたま市 | ― |
島野 隆 | ― | 千葉県千葉市 | ― |
瀧 道子 | 日本財団 | ― | 公益事業評価 |
中村奈津子 | (特活)参画プラネット | 愛知県名古屋市 | 自治体評価 (男女共同参画) |
中山 徹 | ― | 東京都練馬区 | ― |
永石 雅史 | 名古屋大学 | 愛知県名古屋市 | ― |
永岡 大介 | ― | 東京都 | ― |
西村久美子 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ― |
早川 香苗 | (特活)ジャパン・プラットフォーム | ― | ― |
彦田美香子 | (株)グローバル・シフト・コミュニケーション | 神奈川県川崎市 | 成人学習評価、 組織開発関連評価(人材育成など) |
平野 敏夫 | (特活)ジェン | 神奈川県横浜市 | ― |
水野 慎也 | 京都大学大学院 | 京都府京都市 | ― |
溝上 芳恵 | (特活)HANDS | ― | ― |
(他5名) | |||
第11回評価士認定試験合格者(2012年9月実施 5名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
風岡 宗人 | (特活)環境市民 | 京都府京都市 | ― |
金江(かねえ)聡美 | ― | 広島県広島市 | ― |
河合 将生 | office musubime | 大阪府大阪市 | NGO/NPOの組織評価 |
中元 崇 | 京都大学 | ― | ― |
浜本 篤史 | 名古屋市立大学 | ― | ― |
第12回評価士認定試験合格者(2013年2月実施 32名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
青木 基昭 | 日本財団 監査グループ | 東京都府中市 | 公益事業評価 |
石本 亮 | OAFIC(株) | 東京都 | ODA評価 |
内野 恵美 | (特活)テラ・ルネッサンス 大槌復興刺し子プロジェクト | 岩手県釜石市 | 公共事業評価 |
大須賀智子 | ― | ― | |
大谷 典生 | 聖路加国際病院 | 東京都 | ― |
於保 真理 | 日本社会事業大学大学院 | ― | ― |
柿山 礼美 | 上智大学 | 神奈川県 | プログラム評価 |
木村 松子 | 山形大学 男女共同参画推進室 | 山形県山形市 | 学校評価 |
小梅 友義 | (株)日本開発サービス | 東京都 | ― |
島田 直彦 | 防衛省 | 東京都 | ― |
勝賀瀬麻理 | (独法)国際交流基金 | 東京都 | ― |
杉山みのり | ― | フランス、パリ | ODA評価(保健医療) |
砂原 美佳 | 名古屋大学大学院法学研究科 | 愛知県名古屋市 | ― |
高木 恵 | 日本財団 | ― | 公益事業評価 |
瀧 史香 | 聖路加国際病院 腎臓内科 | 東京都中央区 | 医学関連評価 |
田中由紀子 | (一財)日本国際協力システム | 東京都 | ― |
中桐 史雄 | 倉敷市 | 岡山県倉敷市 | ― |
林 美和 | 外務省大臣官房ODA評価室 | ― | ODA評価(外務省)、事業評価(JICA)、政策評価等 |
林田 真司 | 荒尾市 | 熊本県荒尾市 | ― |
平井 加世 | (株)イースクエア | ― | ― |
松尾 潤一 | ― | 福岡県福岡市 | 自治体評価 |
松見 靖子 | 東京都 | ODA評価 | |
三浦 愛 | (株)国際開発アソシエイツ | ― | ODA評価(社会開発セクター) |
宮本 環 | (公財)JKA | ― | ― |
保田 道雄 | ― | 神奈川県鎌倉市 | ODA評価 |
山田 昂弘 | 名古屋大学 | 愛知県名古屋市 | ODA評価(プログラム評価、プロジェクト評価)、インパクト評価 |
吉野 洋 | (株)フジタプランニング | 東京都 | ODA評価 |
米川 正子 | 立教大学 | 東京都 | ODA評価、大学評価 |
(他4名) | |||
第13回評価士認定試験合格者(2013年9月実施 29名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
海老澤 慧一 | − | 東京都 | − |
大石 喜久男 | アイ・シー・ネット(株) | 埼玉県さいたま市 | ODA評価 |
大澤 小枝 | United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees in the Near East (UNRWA) | パレスチナ、ガザ市 | 教育、プログラムマネジメント |
大隅 悦子 | − | 千葉県市川市 | − |
笠原 勉 | (株)ビットマイスター技術表現研究所 | 埼玉県さいたま市 | 学術展示評価、科学技術コミュニケーション活動評価 |
菊池 康子 | (公財)ケア・インターナショナルジャパン | 東京都 | − |
黒田 夏子 | − | 東京都 | − |
佐分利 応貴 | 京都大学経済研究所 | 京都府京都市 | 政策評価 |
高橋 久恵 | EY新日本サステナビリティ(株) | − | ODA評価 |
田邊 哲也 | 防衛省大臣官房 | 東京都 | − |
津曲 真樹 | (有)アイエムジー | 神奈川県横浜市 | ODA評価 |
寺尾 豊光 | 水産エンジニアリング(株) | 北海道函館市 | ODA評価 |
西上 理 | (公財)JKA | − | − |
秀島くみこ | 立正佼成会一食平和基金 | 東京都 | − |
福田 寛 | (公財)横浜市芸術文化振興財団 | − | 指定管理者評価、政策評価(文化政策) |
藤原 純子 | OPMAC(株) | 東京・大阪 | ODA評価 |
宮島 有紀子 | − | 東京都豊島区 | ODA評価 |
村松 聡 | − | 埼玉県さいたま市 | − |
矢野 瑞恵 | − | − | − |
山口 大介 | − | 埼玉県新座市 | − |
山本 麻起子 | (株)三祐コンサルタンツ | 東京都及び海外 | 農村開発(農民組織、農村調査) |
吉田 一見 | 日本財団 | 神奈川県川崎市 | − |
他7名 | |||
第14回評価士認定試験合格者(2013年9月実施 8名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
荒木 京子 | − | − | ODA評価、保険医療分野 |
後山 麻衣子 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 石川県 | 大学評価 |
北村 誠利 | − | 京都府 | − |
久我 信 | − | 佐賀県 | − |
佐藤 昭夫 | (株)ベネッセコーポレーション大学事業部 | 大阪府 | 大学評価 |
− | − | 大阪府大阪市 | ODA評価 |
二井矢 明広 | − | − | |
前田 知子 | − | イズミール、トルコ | 教育評価、ODA評価 |
第15回評価士認定試験合格者(2014年2月実施 26名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
足立 久美子 | 株式会社国際水産技術開発 | 東京都 | ODA評価 |
市川 美紀 | JICA 評価部 | − | − |
岩下 優海 | 褐嚼ン技研インターナショナル | − | − |
大澤 亜希 | 名古屋大学 | 愛知県名古屋市 | ODA評価、大学評価 |
大杉 卓三 | 大阪大学未来戦略機構 | − | − |
大谷 順子 | 大阪大学大学院人間科学研究科 | 大阪府 | ODA、保健、教育 |
鴨崎 貴泰 | 日本ファンドレイジング協会 | − | − |
川口 時世 | 茅ヶ崎市役所 | 神奈川県茅ヶ崎市 | − |
神戸 宏彰 | JICA企画部国際援助協調企画室 | − | ODA評価 |
北村 優彦 | 防衛省 | 横浜市 | − |
古志 歩早 | 独立行政法人国際交流基金 | − | − |
小林 立明 | 日本財団 | 東京都 | 公益法人等非営利法人の活動評価 |
小林 治美 | (株)ケイディーテック | 福岡市 | − |
齋藤 萌 | 株式会社コーエイ総合研究所 | − | ODA評価等 |
佐々木 秀夫 | 特定非営利活動法人 都筑ハーベストの会 | 横浜市 | − |
清水 修司 | 一般財団法人日本国際協力システム | 茅ヶ崎市 | − |
木 純一 | 日本財団 監査グループ | 東京都港区 | 非営利活動事業評価・監査 |
鶴旨 紀彦 | 法務省矯正局 | 東京都八王子市 | プログラム評価(犯罪者処遇) |
姫野 敦子 | 特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム | − | − |
藤井 美幸 | − | − | ODA評価 |
松浦 由佳子 | 株式会社国際開発ソリューションズ | 東京都 | − |
松木 寛子 | 株式会社かいはつマネジメント・コンサルティング | 東京都 | ODA評価 |
山中 菜詩 | − | 千葉県松戸市 | 教育プログラムの立案と評価、業務改善プログラムの立案と評価、医薬品開発における統計解析 |
他3名 | |||
第16回評価士認定試験合格者(2014年10月実施 30名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
足立 康洋 | 総務省 | 埼玉県 | − |
伊藤 有理沙 | (株)日本政策金融公庫 | − | − |
今田 克司 | (一財)CSOネットワーク | − | − |
上野 和人 | 防衛省 | − | − |
加藤 知愛 | (株)イディアリズ | 札幌市 | 自治体政策評価、非営利組織経営分析・事業評価 |
加藤 久絵 | − | スーダン国ハルツーム、東京都 | ODA評価、政策評価、紛争予防・復興 |
川北 知子 | (株)国際開発ソリューションズ | 武蔵野市 | ODA評価、プロジェクト評価 |
菊池(関口)菜摘子 | − | − | − |
黒田 かをり | (一財)CSOネットワーク | − | − |
幸喜 仁 | 沖縄科学技術大学院大学(OIST) | 沖縄県沖縄市 | ODA評価・大学評価 |
佐藤 渉 | 総務省 | 東京都 | − |
下園 美保子 | 帝京大学医療技術学部看護学科 | − | − |
高橋 直郁 | − | − | 公共政策 |
鳥前 貴志 | 山形大学 | − | − |
西野 宏 | Value Frontier(株) | 東京都世田谷区 | ODA評価、インパクト評価 |
橋本 健一 | (株)ナインステップス | − | 都市開発、都市デザイン、建築設計 |
長谷川 さわ | OPMAC(株) | − | − |
服部 敏子 | アイ・シー・ネット(株) | 名古屋市 | ODA評価、自治体評価 |
藤井 春香 | − | 新潟県 | − |
藤本 めぐみ | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ODA評価、教育 |
穗積 勇起 | 文部科学省 | 東京都 | − |
(他9名) | |||
第17回評価士認定試験合格者(2015年3月実施 31名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
赤迫 雅行 | 防衛省 | − | − |
伊藤 解子 | − | 東京都 | ODA評価 |
稲葉 光信 | (一財)日本国際協力システム | − | − |
井原 真由子 | (独法)福祉医療機構 | − | NPO、地域福祉 |
今宮 則子 | (特活)海の自然史研究所 | 東京都品川区 | − |
岩野 雅子 | 山口県立大学 | 宇部市 | 大学評価 |
上野 梨香 | 日本赤十字社 | 東京都 | − |
鍛治屋 輝久 | 総務省 | 東京都北区 | − |
加藤 剛 | (公財)トヨタ財団 | 東京都 | 助成プログラム評価、地域活動・NPO法人等による非営利活動の評価 |
神谷 睦美 | 国際開発機構(FASID) | 東京都港区 | 公衆衛生、地域保健 |
木内 真理恵 | (独法)国際協力機構 | − | − |
北尾 理恵 | (株)三祐コンサルタンツ | − | − |
久野 叔彦 | (株)三祐コンサルタンツ | 東京都 | 公共事業(土地改良事業)の評価 |
今野 博彦 | − | 東京都 | − |
竹内 友博 | (株)オリエンタルコンサルタンツグローバル | 東京都 | − |
坪井 七夫 | WAM | 神奈川県横浜市 | 福祉サービス、NPO |
東郷 知沙 | − | − | − |
橋本 歩 | (独法)国際交流基金 | 東京都 | − |
林 健一 | 中央学院大学社会システム研究所 | − | 政策評価、行政評価 |
早瀬 史麻 | アイ・シー・ネット(株) | 神奈川県 | − |
平山 紫帆 | 立教大学 | − | − |
福田 幸正 | (公財)国際通貨研究所 | 東京都 | ODA評価 |
札野 寛子 | 金沢工業大学 | 石川県 | 日本語教育 |
三宅 由佳 | 三宅由佳税理士事務所 | 兵庫県神戸市 | − |
三好 崇弘 | (有)エムエム・サービス | 東京都北区 | ODA評価、PCM評価、参加型評価、モニタリングシステム |
山本 英里 | (公社)シャンティ国際ボランティア会 | − | − |
(他5名) | |||
第18回評価士認定試験合格者(2015年10月実施 31名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
安孫子 成志 | 総務省 | − | − |
五十嵐 千枝 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | 長岡市 | − |
伊倉 みちる | 総務省 | − | − |
池田 まりこ | 京都大学大学院地球環境学舎 | 京都市 | − |
石原 裕也 | 総務省 | 東京都 | − |
五十棲 砂奈恵 | 笹川記念保健協力財団 | 千葉県習志野市 | 事業評価 |
植原 愛 | (株)コーエイ総合研究所 | 埼玉県 | − |
上原 克則 | (独法)国際協力機構 | 東京都 | − |
梅崎 薫 | 埼玉県立大学 | 東京都 | プログラム評価、参加型評価、地域福祉、保健福祉 |
グジス 香苗 | アイ・シー・ネット(株) | 東京都 、フランス、セネガル | 保健システム強化、ジェンダー、ODA評価 |
古川 和人 | 東京女子体育大学 | 東京都 | 学校評価、大学評価、スポーツ事業評価 |
是永 智美 | (独法)国際協力機構 | − | ODA評価 |
阪 三郎 | (株)三祐コンサルタンツ | 東京都 | 公共事業(土地改良事業)の評価 |
佐藤 美希 | (一財)日本国際協力システム | − | − |
佐藤 祐基 | 防衛省 | − | − |
炭竈 紘孝 | 有限責任あずさ監査法人 | 千葉県松戸市 | ODA評価 |
高垣 隆博 | (独法)国際協力機構 | − | − |
竹村 俊男 | − | − | 医療経済評価 |
利根川 佳子 | 神戸大学大学院国際協力研究科 | 東京都 | − |
西間木 紫乃 | (株)コーエイ総合研究所 | − | − |
長谷川 雅子 | (一財)CSOネットワーク | 東京都 | − |
林 さおり | − | 東京都 | 政策評価 |
東野 英昭 | (株)レックス・インターナショナル | 群馬県前橋市 | ODA |
町井 則雄 | 日本財団 | 東京都大田区 | NPO/NGO、CSR、まちづくり |
村上 友美子 | (有)エストレージャ | 東京都 | − |
山田 泰子 | (株)グローカル研究所 | 神奈川県藤沢市 | − |
米田 勇太 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ODA評価等 |
(他4名) | |||
第19回評価士認定試験合格者(2016年3月実施 24名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
天谷 和彦 | アジア生産性機構(APO) | 東京都 | ODA評価, 公共事業評価 |
池田 悦子 | オーピーシー(株) | 東京都 | ODA評価,行政評価 |
石関 正浩 | Mercy Relief, a registered charity in Singapore | シンガポール | NGO事業評価 |
大澤 香織 | トヨタ財団 | 東京都杉並区 | NPO等の事業評価 |
太田 美穂 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | − |
大山 早紀子 | 立教大学 | − | プログラム評価, 参加型評価,保健福祉 |
小川 いづみ | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | ODA評価 |
柿沼 潤 | (株)アースアンドヒューマンコーポレーション | − | ODA評価 |
川北 泰伸 | 清泉女学院大学 | 長野県 | − |
楠田 健太 | トヨタ財団 | 東京都 | 助成プログラム評価, 地域研究,ワークショップデザイン |
越村 祐希 | (公財)JKA | − | − |
近藤 奈々 | (独法)国際協力機構 | − | ODA評価 |
佐藤 綾 | 国立大学法人福井大学 | 福井県福井市 | 日本語教育 |
白山 真一 | 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクターインダストリー |
東京都文京区 | 国公立大学評価, 独立行政法人評価, 政策評価 |
橋 大樹 | 総務省 | 東京都 | − |
外山 直紀 | 防衛省 | − | − |
中島 淳 内閣府地域活性化伝道師 |
(株)カルチャーアットフォーシーズンス | − | プロジェクト評価, 行政(自治体)評価 |
中田 晃 | (一社)公立大学協会 | 東京都府中市 | 大学評価 |
日野 類子 | − | − | − |
平尾 千絵 | (株)ファンドレックス | 東京都 | − |
山口 領 | 日本財団監査部 | 東京都 | 公益事業評価 |
米川 真美 | (株)コーエイ総合研究所 | 東京都 | 地場産業振興,農村開発, 環境社会影響評価 |
米森 健太 | 有限責任監査法人トーマツ | 東京都中央区 | 自治体評価 |
渡部 晃三 | (独法)国際協力機構 | 東京都三鷹市 | ODA評価,国際協力事業マネジメント |
第20回評価士認定試験合格者(2016年8月実施 31名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
池城 宰 (TSUKASA IKESHIRO) |
竹富町立西表中学校 | 沖縄県八重山郡 竹富町字西表 |
NPOプロジェクト評価, Utilization-Focused Evaluation |
五十嵐 剛志 | PwCあらた有限責任監査法人 特定非営利活動法人Accountability for Change |
東京都 | インパクト評価 |
岩田 真実 | 総務省 | 東京都 | − |
上野 明菜 | UNICEF(国連児童基金) | ラオス (ビエンチャン) |
プロジェクト評価 |
押海 圭一 | 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 | 京都府京都市 | 大学評価,研究評価,IR |
笠井 千賀子 | (株)パデコ | - | - |
片岡 由貴和 | 総務省 | 東京都 | - |
鎌本 俊明 | 総務省 | - | - |
川本 裕士 | (一財)日本国際協力センター | 東京都調布市 | ODA評価, 公共事業評価 |
佐藤 秀忠 | 有限責任監査法人トーマツ | 東京都 | 独立行政法人評価 |
佐藤 瞳 | (株)ジャパンインターナショナル総合研究所 | 東京都 | 行政評価, 政策評価(社会福祉政策), 福祉プログラム評価 |
清水 栄一 | クラウンエイジェンツ・ジャパン(株) | 東京都 | 国際保健 |
清水 裕美子 | (一財)非営利組織評価センター(JCNE) | 東京都 | 非営利組織評価 |
下田 聖実 | 日本ファンドレイジング協会 | - | プログラム評価, NPO事業評価, 社会的インパクト評価 |
菅貞 秀太郎 | 有限責任監査法人トーマツ | - | - |
中村 みどり | 上智大学大学院 | 東京都中野区 | 教育評価,社会教育, サービス・ラーニング |
沼尻 尚樹 | 総務省 | - | - |
弘末 淳 | - | 東京都 | - |
牧 伸介 | (一社)ソーシャルコミュニティデザイン協会 | 北海道札幌市 | マーケティング, ファンドレイジング |
三浦 宏樹 | (公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団 | 大分県大分市 | - |
三上 貴教 | 広島修道大学 | 広島県広島市 | 国際政治学 |
宮坂 久美子 | - | - | 自治体評価 |
室谷 紀久子 | (一財)NHKインターナショナル | 東京都 | - |
守屋 仁香 | (株)コーエイ総合研究所 | - | - |
山下 耕平 | 昭和女子大学 | 神奈川県川崎市 | 民間非営利組織マネジメント,公民連携事業, 市民社会論,NPO評価, プログラム評価, 学校法人評価 |
山田 章平 | 総務省 | 東京都中野区 | 行政評価,政策評価 |
山田 恭稔 | 社会開発国際調査研究センター (株)国際開発ソリューションズ |
東京都三鷹市 | ODA評価, プログラム評価, 参加型評価 |
芳沢 佐知子 | (一財)日本国際協力システム | - | - |
渡邉 恵子 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)(MURC) | 東京都 | ODA評価 |
(他2名) | |||
第21回評価士認定試験合格者(2016年12月実施 20名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
赤津 朋孝 | - | - | - |
伊東 泰孝 | 総務省 | 東京都 | -  |
植田 晃博 | 笹川平和財団 | 東京都 | 国際人権法 |
圓角 佑美 | 学校法人東洋大学 | 東京都 | -  |
大江 由香 | 川越少年刑務所 | - | 犯罪者処遇の効果検証 |
大原 禎郁 | 総務省 | 東京都 | -  |
菊田 諭 | - | 東京都 | プログラム評価,教育評価,NPO評価 |
木山 啓子 | (特活)ジェン | 東京都 | -  |
幸地 正樹 | ケイスリー(株) | - | - |
酒井 春佳 | 上智大学大学院 | 東京都 | -  |
杉本 真由美 | 防衛省 | - | -  |
渡真利 紘一 | (独法)福祉医療機構 | 東京都 | 助成プログラム評価, 福祉サービス・NPO等の事業評価  |
中島 裕介 | (独法)国際交流基金 | - | -  |
長谷川 祐輔 | (株)国際開発センター | - | ODA評価 |
藤枝 香織 | (一社)ソーシャルコーディネートかながわ | 神奈川県横浜市 | -  |
古川 勇輔  | 有限責任あずさ監査法人  | -  | -  |
松岡 裕司  | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)  | 茨城県つくば市  | 独立行政法人評価  |
森 啓子  | 日本財団 監査部  | 東京都  | 公益事業評価  |
(他2名) | |||
第22回評価士認定試験合格者(2017年5月実施 25名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
会沢 裕貴 | NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン | 東京都港区新橋 | まちづくり |
猪俣 加菜子  | - | -  | NPOの組織評価  |
長村 彌角  | 公認会計士  | 東京都千代田区  | 国大・独法等政府機関評価、公内部統制評価  |
黒田 史彦  | 首都大学東京 国際センター  | 東京都  | 日本語教育学  |
桑原 詩央  | 国際航業(株)  | 東京都  | ODA評価,災害リスク削減,ジェンダー  |
小園 政昭  | 有限責任監査法人トーマツ  | 福岡市  | 自治体評価  |
小林 美帆子  | (独法)国際交流基金  | -  | -  |
笹川 みちる  | -  | 東京都  | -  |
清水 健佑  | 有限責任監査法人トーマツ  | -  | 自治体評価  |
清水 みゆき  | 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター  | 東京都  | NPO評価  |
神宮司 真奈  | (株)国際開発センター  | -  | -  |
高橋 雄三  | 日本財団 監査部  | 東京都  | 公益事業評価  |
水流 晶子  | アイ・シー・ネット(株)  | 東京都  | -  |
土井 恵美  | (一財)日本国際協力システム  | -  | -  |
丹羽 宏太  | -  | 愛知県名古屋市  | 社会福祉, 犯罪からの離脱 |
根岸 知代  | (独法)国際協力機構  | -  | ODA評価  |
益子 徹  | -  | 埼玉県  | 福祉プログラム評価, 参加型評価 |
松本 聡子  | (独法)国際協力機構  | -  | -  |
緑川 桂子  | 防衛省  | 東京都  | -  |
山本 真太郎  | 外務省 国連企画調整課  | -  | -  |
吉川 響子  | (株)パデコ  | 東京都  | 教育評価,ODA評価  |
渡場 友絵  | 日本公認会計士協会  | -  | -  |
(他3名) | |||
第23回評価士認定試験合格者(2017年10月実施 30名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
秋元 光一 | - | - | ODA評価 |
新井 和久 | (独法)国際協力機構 評価部 | 東京都 | ODA評価 |
飯塚 勝 | 専門学校東京CPA会計学院 | 東京都中野区 | - |
伊藤 浩三 | 日本財団 | - | - |
伊藤 孝憲 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部新潟県済生会 | 新潟県新潟市 | - |
上田 貴 | 総務省 | - | - |
大橋 周作 | 有限責任監査法人トーマツ | 東京都 | - |
小笠原 祐司 | 特定非営利活動法人bond place | 山梨県,東京都 | 参加型評価, NPO組織評価,まちづくり |
小野 博毅 | - | - | 外為(貿易・ODA), 業務監査 |
加藤 憲一 | (独法)国際協力機構 | - | - |
鹿野 詩織 | 早稲田大学公共経営大学院 | 東京都 | - |
栗原 咲子 | 三井化学(株)/任意団体コミュニティ・オーガナイジング・久留米 | 福岡県久留米市 | - |
近藤 碧 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) | - | ODA評価,NPO評価, 行政評価 |
西郷 民紗 | HITOTOWA | 東京都 | プログラム評価, 非営利活動評価, 参加型評価 |
酒井 聡 | (株)日本政策金融公庫 | - | - |
坂井 美保子 | - | - | ODA評価 |
佐藤 鍛 | 東京都 | - | - |
佐藤 智哉 | 総務省 | 東京都 | - |
高砂 大 | (独法)国際協力機構(JICA) | - | ODA評価 |
滝尾 佳菜 | (独法)国際協力機構 | - | - |
岩崎 真紀子 | (独法)国際協力機構 | - | ODA評価 |
濱田 正章 | 有限責任あずさ監査法人 | 東京都 | ODA評価 |
藤井 菜津子 | - | - | ODA評価 |
松田 典子 | 認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 | 東京都港区 | 社会的インパクト評価 |
涌井 直哉 | 防衛省 | 東京都 | - |
(他5名) | |||
第24回評価士認定試験合格者(2018年5月実施 32名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
秋元 祥恵 | (独法)国際協力機構 | - | - |
荒川 裕生 | 防衛省 | 東京都 | - |
安藤 めぐみ | (株)コーエイリサーチ&コンサルティング | 東京都 | 教育(学校保健,教育行政,学校運営)等 |
家子 直幸 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) | - | 行政評価、NPO評価 |
石本 樹里 | (独法)国際協力機構 | - | ODA |
伊藤 優 | (株)コーエイリサーチ&コンサルティング | - | ODA評価 |
馬越 俊介 | (独法)国際協力機構 四国支部(JICA四国) | 香川県高松市 | NPO/NGOのプロジェクト評価 |
大内 須美子 | 北海道大学大学院文学研究科 | 北海道 | 博物館評価 |
鬼澤 知裕 | ケイスリー(株) | - | - |
片野 俊行 | - | 東京都 | - |
加藤 智弘 | (株)地球システム科学 | 群馬県渋川市 | ODA評価 |
加藤 房秀 | - | 東京都 | - |
川本 華子 | (独法)国際協力機構 | - | ODA評価 |
小出 一博 | 特定非営利活動法人ADRA Japan | 東京都 | プロジェクト評価 |
込山 育子 | (独法)国際協力機構 | - | - |
斎藤 万里子 | (特活)Gender Action Platform | - | ジェンダー評価 |
島村 真澄 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) | 東京都 | ODA評価 |
清水 潤子 | (認定NPO法人)日本ファンドレイジング協会 | 東京都 | プログラム評価,福祉サービス・NPO等の事業評価 |
高塚 清佳 | 新生企業投資(株) | 東京都 | インパクト投資 |
竹内 海人 | (公社)シャンティ国際ボランティア会 | 東京都 | - |
田中 優子 | (独法)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
仁科 雄介 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院 | 千葉県市川市 | 福祉プログラム評価 |
野田 光地 | (独法)国際協力機構(JICA) | 東京都 | ODA評価 |
濱田 真由美 | (一財)国際開発機構 | 東京都 | ODA評価 |
俵藤 あかり | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) | - | 環境政策 |
福冨 麻衣子 | 国際航業(株) | 東京都 | - |
藤田 綾 | - | - | ODA評価,プロジェクト評価,社会福祉 |
黄 春梅 | 新生企業投資(株) | 神奈川県 | インパクト投資 |
山形 圭吾 | 防衛省 | 東京都 | - |
横山 徹 | (株)コーエイリサーチ&コンサルティング | 東京都調布市 | 自治体評価 |
渡辺 眞子 | NPO法人HELLOlife | 大阪府 | - |
(他1名) | |||
第25回評価士認定試験合格者(2018年10月実施 30名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
朝比奈 千鶴 | アイ・シー・ネット(株) | 埼玉県 | ODA評価,学校評価 |
荒木 恵 | リープ(株) | 東京都 | 教育評価 |
伊芸 研吾 | (株)メトリクスワークコンサルタンツ | 東京都 | インパクト評価,ODA評価 |
石毛 寛人 | 日本テピア(株) | 東京都 | - |
伊藤 泰久 | オムロン エキスパートリンク(株) | 京都府京都市 | ユーザビリティ評価,アウトカム評価,社会的インパクト評価 |
江口 雅之 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
神村 和也 | 総務省 | 埼玉県 | - |
小池 達也 | 一般社団法人よだか総合研究所 | 岐阜県 | NPO評価,当事者評価 |
小泉 高子 | (独法)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
河野 摂 | エジプト大使館 文化・教育・科学局 | 東京都目黒区 | - |
小島 寛之 | (独法)国際交流基金 | 東京都 | - |
佐々木 紀夫 | ジョンソン・エンド・ジョンソン(株) | 東京都 | - |
佐々木 ゆり | 総務省 | - | - |
佐藤 翔 | 総務省 | - | - |
島田 佳代子 | - | 神奈川県 | 図書館評価 |
杉野 吉治 | (株)コーエイリサーチ&コンサルティング | 東京都 | ODA評価 |
鈴木 飛鳥 | ペガサスエンジニアリング(株) | 東京都 | ODA評価 |
高木 留美子 | (一財)日本国際協力システム | 東京都 | - |
高須 佳奈 | 国立大学法人 島根大学 | 島根県 | 教育評価(学習効果/プロセス設計・開発),学校評価,参加型評価 |
高橋 真美 | - | 東京都 | 開発援助評価 |
内藤 亜美 | 参議院事務局 | - | - |
中西 希恵 | (特活)北海道NPOサポートセンター | 北海道 | NPO評価 |
橋本 璃夏子 | 外務省 大臣官房ODA評価室 | - | - |
藤田 大輔 | 豊岡市役所 | 兵庫県豊岡市 | 自治体評価 |
藤並 祐馬 | (一社)日本老年学的評価研究機構 | - | ODA評価,自治体評価 |
船橋 翔太 | 総務省 | 東京都 | - |
松井 朋子 | 京都市まちづくりアドバイザー | 京都府京都市 | 自治体評価,NPO評価,まちづくり |
宮内 謙一 | - | - | - |
與那原 勇 | 総務省 | - | - |
(他1名) | | | |
第26回評価士認定試験合格者(2019年11月実施 39名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
安齋 憲二 | (一社)Bridge for Fukushima | 福島県福島市 | プログラム評価,NPO事業評価,NPO組織評価,社会的インパクト評価 |
市村 富保 | 富士通(株) | 東京都 | - |
今吉 萌子 | (独)国際協力機構 | - | ODA評価 |
内田 文子 | (同)カタコトデザイン | 山梨県 | - |
荻野 有子 | - | - | - |
押切 重喜 | - | 埼玉県さいたま市 | 福祉プログラム評価 |
押野 沙紀 | オムロン エキスパートリンク(株) | 京都府京都市 | アウトカム評価,UXリサーチ,ユーザビリティ評価 |
甲斐 義章 | (同)H&K | 東京都 | 企業での人材育成評価,国内評価コミュニティ支援,評価教育支援 |
川合 奈美 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
小島 亜弥 | (特活)ソーシャルバリュージャパン | - | 社会的インパクト評価 |
阪倉 章治 | (独)国際協力機構 | - | ODA評価 |
佐野 文人 | 防衛省 | 東京都 | - |
篠田 梓 | サンライトヒューマンTDMC(株) | 東京都千代田区 | 企業内教育,教育設計,研修設計,効果測定,アセスメント評価,インストラクショナルデザイン |
下山 佳奈 | (独)国際協力機構 | - | ODA評価 |
関 賢悟 | 防衛省 | 東京都 | - |
田島 明子 | 湘南医療大学保健医療学部 | - | リハビリテーション(作業療法) |
徳田 貴子 | 参議院事務局 | - | - |
戸田 満 | (一財)社会変革推進財団 | - | - |
富倉 佑衣 | 総務省 | - | - |
冨田 信篤 | 総務省 | - | - |
西川 拓生 | (株)三祐コンサルタンツ | 東京都 | 公共事業 |
西畑 宏治 | 広島県 | - | 自治体評価,エビデンスに基づく政策形成(EBPM) |
野添 晃司 | サンライトヒューマン TDMC(株) | - | 企業内教育/能力開発全般,効果測定 |
樋口 隆史 | (学)久留米大学 | 福岡県 | 大学評価,教育評価,プログラム評価,インパクト評価,効率性評価,学校評価 |
藤田 淑子 | (一財)社会変革推進財団 | 東京都 | - |
普天間 拓海 | 総務省 | 埼玉県 | - |
細川 圭介 | 防衛省 | - | - |
柾本 けいこ | (特活)アジア科学教育経済発展機構 | - | ODA評価 |
宮路 亮平 | - | - | - |
安嶋 是晴 | 国立大学法人富山大学 | 富山県 | - |
山本 泰毅 | (一財)社会変革推進財団 | - | - |
吉田 理沙 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
(他7名) | | | |
第27回評価士認定試験合格者(2021年3月実施 37名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
朝野 美里 | (株)新生銀行 | 東京都 | - |
五十嵐 裕之 | 氷見市役所 | 富山県氷見市 | - |
伊月 温子 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
大川 太郎 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
小野田 由実子 | - | - | 福祉プログラム評価 |
鎌倉 幸子 | かまくらさちこ(株) | - | NPO評価,社会的インパクト-マネジメント/評価 |
神戸 萌 | 総務省 | - | - |
岸根 大輔 | 公立大学法人宮城大学 | 宮城県 | 大学評価 |
岸野 優子 | - | - | - |
斎藤 真樹 | - | - | 災害支援, 防災 |
嵯峨 惇也 | 総務省 | - | - |
重松 佑汰 | 総務省 | - | - |
庄 智之 | アイ・シー・ネット(株) | 東京都 | ODA評価 |
鈴木 太郎 | 横浜市会議員 | 神奈川県横浜市 | 自治体評価,行政評価 |
薗田 元 | (株)グローバル・グループ21ジャパン | 東京都葛飾区 | ODA評価 |
高木 超 | 慶應義塾大学大学院政策-メディア研究科 | 神奈川県 | 自治体評価 |
原 旭 | 総務省 | - | - |
田村 愛弥 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
冨田 早紀 | - | - | - |
長澤 祐子 | (株)新生銀行 | 東京都 | - |
西岡 毅彦 | 新生企業投資(株) | 東京都 | インパクト投資 |
根岸 隆史 | 参議院事務局 | - | - |
萩原 宏子 | - | - | プロジェクト評価(教育開発等) |
吐師 朝美 | (公財)日本財団 | 東京都 | - |
埴岡 健一 | 国際医療福祉大学 | 東京都港区/栃木県大田原市 | 医療福祉計画評価,がん対策評価,参加型評価 |
平田 みずほ | (株)新生銀行 | 東京都 | サステナブル/インパクトファイナンス |
福田 有里子 | リープ(株) | - | - |
不破 沙織 | (株)キャンサースキャン | 東京都 | 保健事業評価 |
村田 貴朗 | (一社)海外環境協力センター | 群馬県 | プロジェクト評価,行政評価,ODA評価,インパクト評価 |
柳内 将成 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
山岡 麻美 | (独)国際協力機構 | 埼玉県 | ODA評価 |
山田 宏弥 | 新生企業投資(株) | 東京都 | インパクト投資 |
山田 由起 | (独)国際協力機構 | - | - |
横田 陽紀 | (独)国際協力機構 | 神奈川県 | フランス語圏アフリカ,保健 |
若松 永憲 | 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 | 京都府京都市 | プロジェクト評価,研究評価,IR |
渡会 慧 | - | - | - |
(他1名) | | | |
第28回評価士認定試験合格者(2021年9月実施 26名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
有馬 慶太郎 | (独)国際交流基金 | 東京都 | - |
石原 和伊 | (独)国際協力機構(JICA) | - | ODA評価 |
岩崎 努 | (株)ノット | 岩手県盛岡市 | - |
加藤 直子 | 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設(統計数理研究所兼務) | 茨城県つくば市 | 科学教育評価,科学技術コミュニケーション活動評価,博物館評価 |
岸田 菜見 | (独)国際協力機構 | - | ODA評価 |
木村 真樹 | (同)めぐる | 愛知県名古屋市 | NPO評価,社会的インパクト・マネジメント |
久保田 淳一 | (独)国際交流基金 | - | - |
是住 久美子 | 田原市図書館 | 愛知県田原市 | 図書館評価,自治体評価 |
佐々木 友美 | - | - | プログラム評価,インパクト評価(営利・非営利) |
猿田 幸絵 | - | - | - |
田中 元 | (公財)笹川平和財団海洋政策研究所 | - | 海洋経済評価 |
手島 祐子 | (株)三祐コンサルタンツ | 東京都 | ODA評価,国際栄養,学校保健 |
寺崎 裕量 | 大田区 | 東京都 | 自治体評価,政策評価 |
東樹 康雅 | (一財)東京都つながり創生財団 | 神奈川県 | 非営利組織の評価・マネジメント支援,協働の支援等 |
中川 茂雄 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
永籏 舞衣 | 参議院事務局 | - | - |
中堀 宏彰 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
半田 将仁 | (独)日本芸術文化振興会 基金部 | 東京都 | - |
日 大樹 | (株)日本開発政策研究所 | 東京都 | ODA評価 |
堀 貴史 | リープ(株) | - | - |
本多 彰浩 | 内閣府 | 東京都 | - |
牧之内 純子 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) | 埼玉県 | ODA評価(国際保健) |
松島 拓 | 日本ファンドレイジング協会 | - | - |
渡邉 聖也 | (株)コーエイリサーチ&コンサルティング | 東京都 | - |
(他2名) | | | |
第29回評価士認定試験合格者(2022年3月実施 36名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
新 喜照 | 防衛省 | - | - |
粟村 友美 | (特活)難民を助ける会 | - | - |
石関 千穂 | (株)新生銀行 | 東京都 | - |
石田 千尋 | (公財)日本財団 | 東京都 | - |
伊藤 悦子 | (公財)笹川平和財団 | 東京都 | - |
伊藤 英里奈 | 総務省 | - | - |
影山 博之 | (株)Creative Capitalism Japan | 東京都渋谷区 | インパクト加重会計 |
川田 希望 | - | - | - |
桐山 直樹 | Performance Lab. | - | - |
後藤 孝太 | 総務省 | - | - |
三枝 健二 | EY新日本有限責任監査法人 | 東京都 | - |
阪田 恵 | (一財)国際開発機構 | 東京都 | ODA評価 |
坂本 実玲 | (特活)OVA (オーヴァ) | 東京都 | - |
佐藤 洋史 | (独)国際協力機構 | - | - |
鴫谷 哲 | (独)国際協力機構 | - | ODA評価 |
島崎 梓 | 熊本大学 | 熊本県熊本市 | 教育評価,ODA評価 |
杉森 共和 | 東京都 | 東京都 | 学校評価 |
中嶋 弓子 | (公財)日本財団 | 東京都 | 助成プログラム評価,地域活動・NPO法人・企業CSR等による非営利活動の評価 |
中村 雄人 | 総務省 | 東京都 | 政策評価、EBPM |
二宮 雄岳 | 釜石リージョナルコーディネーター協議会 | 岩手県釜石市 | - |
初見 歌奈子 | PwCコンサルティング(同) | - | 政策評価 |
花野 公彦 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) | 大阪府 | 政策評価,エビデンスに基づく政策形成(EBPM) |
原 理花子 | (株)Creative Capitalism Japan | 東京都渋谷区 | 社会的インパクトマネジメント |
引間 紀江 | (独)国立女性教育会館 | 埼玉県 | - |
平山 正登 | リープ(株) | - | - |
廣畑 和祥 | 国連開発計画(UNDP) | - | プロジェクト評価、インパクト評価 |
前田 康宏 | 防衛省 企画評価課 | 東京都 | - |
松延 香代 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
山岸 茉莉子 | 総務省 | - | - |
山脇 克子 | 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター | 東京都 | NPO等による事業評価(事業計画から振り返りまで) |
好井 優衣 | (独)国際協力機構 | 神奈川県 | ODA評価 |
渡部 信子 | 総務省 | - | - |
(他4名) | | | |
第30回評価士認定試験合格者(2022年9月実施 37名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
東江 つぐみ | 沖縄科学技術大学院大学 | - | - |
阿知良 友美 | 総務省 | 東京都 | - |
稲葉 健一 | (公財)日本生産性本部 | 東京都 | - |
井上 大 | アーツカウンシル東京 ((公財)東京都歴史文化財団) | 東京都 | - |
江藤 慎介 | (株)地域計画建築研究所 | 京都府京都市 | 自治体政策(文化政策・創造都市政策) |
大塚 光 | 総務省 | - | - |
木村 克哉 | 参議院事務局 | - | - |
後藤 隆 | (公財)郡山地域テクノポリス推進機構 | 福島県福島市 | 行政評価 |
今野 恭子 | 外務省大臣官房ODA評価室 | - | ODA評価 |
佐久間 萌 | (株)コーエイリサーチ&コンサルティング | 東京都 | 自治体評価 |
佐藤 真司 | (独)国際協力機構 | 神奈川県相模原市 | ODA事業評価 |
佐藤 理 | 総務省 | 東京都 | - |
田川 香絵 | NPO法人HELLOlife | 大阪府 | - |
清水 祥一郎 | (株)新生銀行 | 東京都 | - |
鈴木 智大 | 総務省 | 東京都 | 政策評価 |
須藤 英子 | (独)日本芸術文化振興会 基金部 | 東京都 | - |
須藤 伸 | (独)国際協力機構 | ブータン王国ティンプー市 | - |
千田 領一郎 | 日本ファンドレイジング協会 | - | - |
田口 由紀絵 | - | 千葉県船橋市 | NPOの事業評価,組織評価 |
多田 慎吾 | 和歌山大学観光学研究科 | 和歌山県和歌山市 | まちづくり,持続可能な観光,ODA評価 |
谷川 徹朗 | (独)日本スポーツ振興センター | - | - |
月田 晴人 | 総務省 | 東京都 | 政策評価,EBPM |
永井 敦 | 神戸大学グローバル教育センター | 兵庫県 | 国際教育,インストラクショナルデザイン |
中村 康子 | (独)国際協力機構 | - | ODA評価 |
並木 州太朗 | 龍谷大学/京都大学 | 京都府京都市 | 都市政策,社会的インパクト評価,行政評価 |
野澤 信孝 | 龍谷大学 | - | 社会的インパクト評価 |
長谷川 由香 | 法政大学 | 東京都 | - |
平塚 あゆ美 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
福原 麻希 | 医療ジャーナリスト(フリーランス) | 東京都 | 医療・介護・障害分野 |
古屋 智子 | PwCコンサルティング(同) | 東京都 | 政策評価 |
宮川 武広 | 国土交通省都市局 | 埼玉県 | まちづくり,ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB) |
山口 恵里佳 | (独)国際協力機構 | 東京都 | - |
山口 みちの | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
山口 綾子 | (特活)ソーシャルバリュージャパン | - | 社会的インパクト評価,ODA評価 |
山下 侑記 | (一財)日本国際協力センター(JICE) | - | - |
和田 恵 | (株)大和総研 | - | - |
(他1名) | | | |
第31回評価士認定試験合格者(2023年3月実施 38名) | |||
氏名 | 所属 | 在住地 | 専門分野 |
石本 貴之 | NPO法人まぢラボ/(一社)全国コミュニティ財団協会 | 新潟県三条市 | 協働評価,NPO評価,プログラム評価 |
石森 康一郎 | Value Frontier(株) | 東京都 | インパクト評価(ODA及び企業のSDGs/ESGに係る取組等) |
植竹 香織 | ポリシーナッジデザイン(同) | 神奈川県横浜市 | ナッジ,エビデンスに基づく政策形成(EBPM) |
大場 駿 | - | 東京都 | 政策評価,自治体評価 |
小川 佳子 | アイ・シー・ネット(株) | 兵庫県 | ジェンダー,ODA評価 |
木田 暁子 | (株)グローバル・グループ21ジャパン | 東京都 | ODA評価 |
小林 義則 | (株)パスコ | 東京都 | - |
小山 航 | (独)国際協力機構 | 神奈川県 | ODA評価 |
崎山 俊樹 | (一財)ササカワ・アフリカ財団 | 千葉県 | - |
白石(矢ヶ部) こすも | (独)国際協力機構(JICA) | 神奈川県川崎市 | ODA評価,教育 |
杉本 将太 | PwCコンサルティング(同) | 大阪府 | 社会的インパクト評価 |
鈴木 華 | - | - | - |
鈴木 広美 | 八千代エンジニヤリング(株) | 東京都 | 公共事業評価,社会的インパクト評価 |
須藤 恭子 | 国立国際医療研究センター | 神奈川県 | 国際保健 |
瀧田 真理 | (特活)ジャパン・プラットフォーム | 東京都 | - |
竹之下 倫志 | (特活)ソーシャルバリュージャパン | 神奈川県 | 社会的インパクト評価 |
田島 謙司 | 防衛装備庁 | 東京都 | - |
徳田 宏司 | 総務省 | - | - |
渡久山 舞 | 有限責任監査法人トーマツ | - | - |
中桐 誠 | - | - | - |
伴野 誠人 | 参議院事務局 | - | - |
東山 朗 | 防衛省 | - | - |
前田 関羽 | 内閣府 | - | 成果連動型事業(PFS/SIB) |
松本 英高 | (株)かんぽ生命保険 | 神奈川県 | インパクト投資 |
松本 佳子 | (一財)医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 | 東京都 | 保健医療福祉行政計画評価 |
松山 美恵子 | (独)国際協力機構 | - | - |
丸山 真司 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
水野 玲奈 | (株)コーエイリサーチ&コンサルティング | 茨城県 | ODA評価 |
三輪 智香子 | 世界銀行 | - | - |
安野 友博 | 個人事業主 | 東京都 | 人事評価,組織開発,人的資本経営 |
山崎 大人 | (独)国際協力機構 | - | ODA評価 |
山田 祐美子 | (株)国際開発センター | - | ODA評価 |
遊佐 敢 | (独)国際協力機構 | - | ODA事業評価 |
渡邉 明美 | (独)国際協力機構 | 東京都 | ODA評価 |
渡辺 太郎 | 有限責任監査法人トーマツ | 東京都 | ODA評価 |
(他3名) | | | |