第24回全国大会
企画委員長 南島和久(龍谷大学) | |
大会実行委員長 齊藤貴浩(大阪大学) |
2023年12月16日(土)〜12月17日(日)に、日本評価学会第24回全国大会を大阪大学にて対面開催いたします。
今回の全国大会のテーマは、「評価は社会に何をもたらすのか」です。
自由論題および共通論題の企画等を募集いたしますのでふるってご参加ください。
記
1. 全国大会日程日 程 | 2023年12月16日(土) 2023年12月17日(日) 全国大会09:30~17:10 |
---|---|
方 法 | 対面(Zoomでの中継は行いません) |
主 催 | 日本評価学会第24回全国大会実行委員会 |
大会テーマ | 評価は社会に何をもたらすのか |
参加費 | 会 員 2,000円 非会員 3,000円 |
スケジュール | エントリーの締め切り・・・・・・・・・ 8月31日(木) プロシーディングスの提出・・・・・・・ 10月30日(月) プロシーディングスの公表・・・・・・・ 11月末日 全国大会開催・・・・・・・・・・・・・ 12月16日(土),17日(日) |
2.参加方法
報告等を希望される皆様へ! | ||
---|---|---|
自由論題 |
●自由論題発表エントリー(8月31日(木)締切) 自由論題セッションは、会員による研究および実践の成果発表の場を提供することを目的として行うものです。会員であればどなたでも応募できます。 発表希望者は、「日本評価学会第24回全国大会自由論題発表申込書」に、題目、概要、発表者全員の情報、連絡先等を記載して、8月31日(木)までに企画委員会宛にお申し込みください。お申し込みの際には、「全国大会について」「全国大会における発表に関する要領」「発表要旨原稿執筆要領」をご確認ください。 【自由論題エントリー用紙】 こちらよりダウンロードをお願いします |
|
共通論題 | ●共通論題企画エントリー(8月31日(木)締切) 共通論題セッションは、特定のテーマについて学会の内外にひらかれた研究交流を推進することを目的として行うものです。会員であればどなたでも応募できます。 共通論題セッションの開設を希望する方は、「日本評価学会第24回全国大会共通論題セッション企画申込書」に、セッションの題目、概要、セッションを構成する発表者全員の情報、連絡先等を記載して、8月31日(木)までに企画委員会宛にお申し込みください。 なお、分科会の皆様におかれましては可能な限り共通論題の企画をご検討いただきますようお願い申し上げます。お申し込みの際には、「全国大会について」「全国大会における発表に関する要領」「発表要旨原稿執筆要領」をご確認ください。 【共通論題エントリー用紙】 こちらよりダウンロードをお願いします |
|
発表原稿 | 【発表要旨原稿執筆要領】ダウンロード |
|
原稿送付先 | ▼電子ファイル送付先: 企画委員会 kikaku(at)evaluationjp.org)(※(at)は@(アットマーク)) |
|
全国大会について | 【全国大会について】ダウンロード | |
発表要領 | 【全国大会における発表に関する要領】 ダウンロード |
3.その他の問い合わせ先
(特活)日本評価学会 事務局 | E-mail: jes.info(at)evaluationjp.org |
日本評価学会企画委員会 | E-mail:kikaku(at)evaluationjp.org |
(※(at)は@(アットマーク)) |
以上